立花文恵
すくすくファミリー第3回開催のお知らせ
10月2日開催のすくすくファミリー第3回は、「こんなんできるんだ♥️」です。 前回に引き続き、遊びのレシピや、絵本の紹介に加え、子ど…続きを読む
第2回すくすくファミリー、開催間近のお知らせです
7月13日(水曜)の10時より、すくすくファミリー第2回を開催します。 今回は、「ふれあって あそぼう❤️」と題して、子どもとママや…続きを読む
親が受け入れられない子どもの言動
私達親は子どものことを大切に思っています。 そして、大切なわが子が、健康で充実した人生を送っていけることを願いながら子育てをしています。 しかし、子育ては親の思…続きを読む
「第1回すくすくファミリー」開催しました
先週4月21日(木)、「第1回すくすくファミリー」を開催しました。 「すくすくファミリー」は、日本心理がプロデュースする若いお父さん、お母さん向けのイベントです…続きを読む
子育てで必要なことは、全部、子どもが教えてくれます。
子育てをしていると、たくさんの不安や迷いが出てきますね。 子どもの気持ちがわからない、何をやっても、なんだかうまくいかない。そんな時、どうしたらよいのでしょうか…続きを読む
我が身を振り返り、勉強になりました。
母親ノート法点検者研修会を開催しました。 母親ノート法は、主にお母さんと子どもの実際の会話記録をもとに、どのような会話にしたら、「子どもの元気や、やる気」が出て…続きを読む
「すくすくファミリー」第1回開催です
日本心理福祉教育研究所では、子育てを頑張っている、ママやパパを応援したいとの思いから、「すくすくファミリー」というイベントを開催します❗þ…続きを読む
お母さんの腕の見せどころ!
忙しい毎日、親子や夫婦の会話は、よほど気をつけていないと相手が何を言いたいのか、わからないまま、過ぎていきます。 例えば、子どもが「お母さん、○○ある?」と聞い…続きを読む
毎日、役に立つ『人間関係講座』
数年前に人間関係講座を受講されたお母さんが、講座のフォローの会で、質問されました。 娘さんが就職活動をされているのですが、最近、時々、お母さんに話しかけてくるそ…続きを読む