家族の絆が強まり、子どもの自立心が育つ、お母さんと子どものコミュニケーション

日本心理福祉教育研究所公式サイト

☎090-8208-0180・0798-33-1674日本心理福祉教育研究所お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 代表ご挨拶・日本心理福祉教育研究所とは
  • 講座内容・受講料
    infomation
    • 講師紹介
      instructor
    • 受講生の声
      voice
  • 母親ノート法
    mothersnote
  • 講座スケジュール
    schedule
  • お問い合わせ
    contact
    • アクセス・運営者概要
    • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • よくあるご質問
    faq

みんな輝いている

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

姑がリハビリに通っている施設で描いた絵手紙です。

頑張り屋さんなのでリハビリも一生懸命頑張っています。 でも、2度目の脳卒中の後遺症と2度続いた骨折で、できる事が少しずつ少なくなっています 。
この絵手紙を見たとき
「いつも出番を待っているのかな」
と思うと胸がキュンと痛みました。

離れて暮らしていると忙しく働いていた若い頃の親の姿しか記憶には残っていませんが、  遠くに住む母も会う度に確実に老いています。

介護施設で働いていた頃、お年寄りが話す事は子育てをしていたり、一番忙しく働いていた頃の話でした。

もしかすると自分の時間も持てないくらい忙しい時が一番輝いているのかもしれませんね。

研修会の時、小野澤先生も「皆さん今輝いていますよ」と言って下さっていました。

子育ても介護にも休みは在りません。気力も体力も使い果たしてクタクタになる事が多いのではないでしょうか?

輝き方も輝く時期も人それぞれです。
どんな人もどんな時もみんな輝いています。
頑張って光を放っている時には気が付かないかもしれませんね。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2017年6月19日(月) みんな輝いている はコメントを受け付けていません 講師リレーブログ

« 一番気を遣うのは誰に対してですか? 母は強し »

日本心理福祉教育研究所講師リレーブログ人間関係のツボ

日本心理福祉教育研究所会員ページ

ページご案内

  • ホーム
  • 人間関係講座内容・受講料
  • 受講生の声
  • 母親ノート法
  • 講座スケジュール
  • 講師紹介
  • お問い合わせ、資料請求
  • よくあるご質問
  • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • 日本心理福祉教育研究所とは
  • アクセス・運営者概要
  • 会員専用ページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講師リレーブログ
    • coco
    • る・りあん
    • 中尾理恵
    • 伊藤久美
    • 原田有里
    • 原田由佳
    • 太田尚子
    • 守安あゆみ
    • 小野澤みさを
    • 川村桂子
    • 市橋かほる
    • 本山純子
    • 松本克代
    • 橋本佐知子
    • 立花文恵
    • 谷田ひろみ
  • 講師紹介 (アイウエオ順)

新着情報

  • 「すくすくファミリー第5回・ママと一緒のひなまつり」開催のお知らせ

    2023年1月24日(火)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 父性と母性

    2023年1月9日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 川村桂子, 講師リレーブログ

  • 第4回すくすくファミリー開催しました

    2022年12月8日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 第4回すくすくファミリー(12/7)の開催のお知らせ

    2022年11月2日(水)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • すくすくファミリー第3回は10/2(日)開催です

    2022年9月25日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

日本心理福祉教育研究所

Copyright© 2023 日本心理福祉教育研究所公式サイト. All rights reserved.