立花文恵
子どもをほったらかしにする勇気
4月。今年は桜の開花が遅く、今、満開を迎えようとしています。 入学や進学、子どもにとっても、親にとっても、緊張を伴う季節、スムーズな発進をしたいと誰もが思います…続きを読む
「大丈夫?痛かったねぇ。」
皆さんは、子どもが失敗したり、うまくできなくて凹んでいる時、どんな対応をしてますか? 例えば、何度も「危ないから走らないようにしようね!」と声をかけていたのにも…続きを読む
自立と依存を支えるために
3月も半ばを過ぎ寒さの中にも春の気配を感じます。 日本では卒業、そして入学、入社などを迎える季節、子育てにおいて、春は毎年、何らかの変化が訪れる時期でもあります…続きを読む
その場所に『居る』ために
子どもの気持ちを聞くことはなかなかたいへんなことですね。 皆さんは自分の子どもが、何か悩みやうまくいかないことがあり、その気持ちを毎日、毎日、お母さんに訴えて来…続きを読む
始まりは他者との関係作り、その先にあるのは自分育て!
コミュニケーションのあり方は、子育てや周囲の人との人間関係に大きな影響を与えるものです。 私達が提供する「人間関係講座」では、始まりは他者との関係を作り、育てる…続きを読む
あなたの人間関係をより良いものにしませんか? 最終回
コミュニケーションは人と人との関係を作っていきます。 非言語のコミュニケーションはもとよりとても大きな比重を占めます。 しかし、日々の生活の中で、自分の気持ちを…続きを読む
あなたの人間関係をより良いものにしませんか? その4
コミュニケーションとは、相手の話(気持ち)をちゃんと聞くこと、そして自分の気持ちをちゃんと伝えることとお話しました。 人は一人一人自分らしい気持ちで物事や相手を…続きを読む
あなたの人間関係をより良いものにしませんか?その3
相手の話、気持ちを聞くとは、先ずは相手の話をそのまま聞くことですと前回お話しました。 そのままとは、「明日学校に行きたくない。」という子どもの気持ちに対して、自…続きを読む
あなたの人間関係をより良いものにしませんか?その2
前回、コミュニケーションとは、相手の話(気持ち)をちゃんと聞くこと、そして自分の気持ちをちゃんと伝えること、とお話しました。 今回は、「相手の話(気持ち)をちゃ…続きを読む
あなたの人間関係をより良いものにしませんか?
人と人との良い関係作りを学び、実践できるようにサポートする「人間関係講座」を提供している日本心理福祉教育研究所です。 2024年もどうぞよろしくお願いします。 …続きを読む