家族の絆が強まり、子どもの自立心が育つ、お母さんと子どものコミュニケーション

日本心理福祉教育研究所公式サイト

☎090-8208-0180・0798-33-1674日本心理福祉教育研究所お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 代表ご挨拶・日本心理福祉教育研究所とは
  • 講座内容・受講料
    infomation
    • 講師紹介
      instructor
    • 受講生の声
      voice
  • 母親ノート法
    mothersnote
  • 講座スケジュール
    schedule
  • お問い合わせ
    contact
    • アクセス・運営者概要
    • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • よくあるご質問
    faq

「人を本当にやる気にさせるもの」

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

コミュニケーションを学び、親と子ども、家族、職場、様々な人間関係の中で以前よりその関係が良くなったことを実感している人はたくさんいらっしゃると思います。

子どもとの関係が、毎日がバトルだった人が、穏やかになり、子どもがやる気をもって生活していることを実感している方。

職場や地域で、たくさんの不満や生きづらさを抱えて、やる気がでなくて、悶々としていたけど、なんだか、元気が出て、毎日が以前より楽しくなったことを実感している方。等々。

コミュニケーションを学び、実践していくと、このような変化が起こります。

なぜか⁉️

それは、コミュニケーションを学んで、対人関係がうまくいくようになるからです。

コミュニケーションを通して、相手から受容されていることを感じたもう片方の人が安心して自分でいることができるようになるからです。

親から受容された子どもは、やる気をもって、自分の足で歩き始めることができるのです。

良いコミュニケーション→相手からの受容→自分のやる気 、です。

誰かからの受容をうけた人が、やる気がでた結果、様々な行動をすることができるようになります。

そこで、勇気をもって行動することにより、また、たくさんの受容を受け取ることになります。

その繰り返しで、人は、この世の中が、以前思っていたより、ずっと、生きやすいことに気づくのです。

そしてまた、自分自身に対しても、「なかなかいいんじゃないか❗️」と自分で思えるようになるのです。

受容→行動→受容→行動、です。
言い換えると、
受容→やる気→受容→やる気、です。

だから、人は、人が大切なんだと思います。
人とのふれあいこそが、自分を大切にして生きていく基本ではないのかなと思うのです。

人との関係は煩わしい時もあります。

時間もかかるし、時にはすれ違うことに疲れてしまいます。

しかし、やっぱり私は、コミュニケーションを学んだことを生かして、人との関係を諦めないでいきたい。

今の時期、なかなか直接会えないことはコミュニケーションにはかなりのマイナスもあると思います。

しばらくはオンラインやSNSでうまく繋ががることも必要ですね。私はそこに”しっかり繋がる” こと、も入れたいと思います。

表面だけ、効率だけではない、人と人との心からのふれあいも大切にできたらいいなと思います。

人を本当にやる気にさせるもの、それは自分以外の人からの受容と、そこから生まれる自分自身への受容なのかなと思うのです。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2020年12月20日(日) 「人を本当にやる気にさせるもの」 はコメントを受け付けていません お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

« 生きるのが楽になるヒント1 生きるのが楽になるヒント2 »

日本心理福祉教育研究所講師リレーブログ人間関係のツボ

日本心理福祉教育研究所会員ページ

ページご案内

  • ホーム
  • 人間関係講座内容・受講料
  • 受講生の声
  • 母親ノート法
  • 講座スケジュール
  • 講師紹介
  • お問い合わせ、資料請求
  • よくあるご質問
  • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • 日本心理福祉教育研究所とは
  • アクセス・運営者概要
  • 会員専用ページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講師リレーブログ
    • coco
    • る・りあん
    • 中尾理恵
    • 伊藤久美
    • 原田有里
    • 原田由佳
    • 太田尚子
    • 守安あゆみ
    • 小野澤みさを
    • 川村桂子
    • 市橋かほる
    • 本山純子
    • 松本克代
    • 橋本佐知子
    • 立花文恵
    • 谷田ひろみ
  • 講師紹介 (アイウエオ順)

新着情報

  • 「すくすくファミリー第5回・ママと一緒のひなまつり」開催のお知らせ

    2023年1月24日(火)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 父性と母性

    2023年1月9日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 川村桂子, 講師リレーブログ

  • 第4回すくすくファミリー開催しました

    2022年12月8日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 第4回すくすくファミリー(12/7)の開催のお知らせ

    2022年11月2日(水)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • すくすくファミリー第3回は10/2(日)開催です

    2022年9月25日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

日本心理福祉教育研究所

Copyright© 2023 日本心理福祉教育研究所公式サイト. All rights reserved.