家族の絆が強まり、子どもの自立心が育つ、お母さんと子どものコミュニケーション

日本心理福祉教育研究所公式サイト

☎090-8208-0180・0798-33-1674日本心理福祉教育研究所お問い合わせはこちら
  • 研究所ご案内
    about
  • 人間関係講座
    course
    • 講師紹介
      instructor
  • 母親ノート法
    mothersnote
  • 講座スケジュール
    schedule
  • お問い合わせ
    contact
    • アクセス・運営者概要
    • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • よくあるご質問
    faq
    • 受講生の声
      voice

嬉しいことば

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

『何気なく 言われた ことば』 が、とっても 『嬉しい』 ときがありませんか?

 

娘がこんなことを言いました。

「おかあさんがいると嬉しいなぁ」

「お弁当作ってくれてありがとう。」

「おなかをさすってもらうと、痛みがなくなり落ち着くわ。」

 

私の気持ちは、

「おかあさんも嬉しいよ。」

「早起きはつらいけど、喜んでくれる顔を見ると、吹っ飛ぶわ。」

「おかあさんの手は魔法の手。お役に立っているのね。」  と 優しい気持ちになります

 

そして、

お互いの 心が あったかく なります。

 

このように、 嬉しい時や楽しい時の思い  を伝えることを、

『肯定のメッセージ』 といい  『こころが豊か』 になります。

 

自分が心配なことや、イヤな事は相手にすぐ伝えますが、

嬉しかったり、好感を持った時に、ちゃんと気持ちを伝えられているかしら?

 

あたり前な事でもちゃんと伝える事が習慣になるといいですね。20161101%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%bf%83%e7%90%86%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e7%94%a8-%e6%a9%8b%e6%9c%ac%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e7%94%a8

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2016年11月17日(木) 嬉しいことば はコメントを受け付けていません 橋本佐知子, 講師リレーブログ

« 言葉以外のコミュニケーション 思い出 »

日本心理福祉教育研究所講師リレーブログ人間関係のツボ

日本心理福祉教育研究所会員ページ

ページご案内

  • ホーム
  • 人間関係講座内容・受講料
  • 受講生の声
  • 母親ノート法
  • 講座スケジュール
  • 講師紹介
  • お問い合わせ、資料請求
  • よくあるご質問
  • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • 日本心理福祉教育研究所とは
  • アクセス・運営者概要
  • 会員専用ページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講師リレーブログ
    • 中尾理恵
    • 原田有里
    • 原田由佳
    • 川村桂子
    • 市橋かほる
    • 松本克代
    • 橋本佐知子
    • 立花文恵
  • 講師紹介 (アイウエオ順)

新着情報

  • 心が通うコミュニケーション講座、開催します

    2025年6月2日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 「子どもの心を満たすかかわり方講座③」開講しました。

    2025年5月11日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 松本克代, 講師リレーブログ

  • イベントのご案内

    2025年4月20日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 講師リレーブログ

  • ノーベル賞を取るような子どもって?

    2025年1月23日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 川村桂子, 講師リレーブログ

  • 「子どもの心を満たすかかわり方講座⓶」開催しました

    2024年12月15日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

日本心理福祉教育研究所

Copyright© 2025 日本心理福祉教育研究所公式サイト. All rights reserved.