家族の絆が強まり、子どもの自立心が育つ、お母さんと子どものコミュニケーション

日本心理福祉教育研究所公式サイト

☎090-8208-0180・0798-33-1674日本心理福祉教育研究所お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 代表ご挨拶・日本心理福祉教育研究所とは
  • 講座内容・受講料
    infomation
    • 講師紹介
      instructor
    • 受講生の声
      voice
  • 母親ノート法
    mothersnote
  • 講座スケジュール
    schedule
  • お問い合わせ
    contact
    • アクセス・運営者概要
    • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • よくあるご質問
    faq

守安あゆみ

第3回役員会を開きました

2018年6月4日(月) カテゴリー: お知らせ, 守安あゆみ, 講師リレーブログ

6月2日、日本心理福祉教育研究所の役員会が開かれました。 当研究所では、講師の中から役員が選定され、会の運営をしています。 今日の議案は、 ・7月に開かれる内部…続きを読む

好きなことをとことんやれる日を作りましょう

2017年5月28日(日) カテゴリー: 守安あゆみ, 講師リレーブログ

 何か好きなことに夢中になって取り組めるって、とてもすてきなことですね。                        親が子どものやりたいことを応援するという…続きを読む

しあわせになるコツ

2016年11月1日(火) カテゴリー: 守安あゆみ, 講師リレーブログ

幸せって、 誰かがしてくれるものでも 何かがあるからなれるのでもない。 そこに自分がどう反応するかで決まる。 誰かからやさしくされて幸せを感じる人もいれば、 や…続きを読む

子どものサイン

2016年10月31日(月) カテゴリー: 守安あゆみ, 講師リレーブログ

子どもっていろんなこと しでかしてくれるもの。 友だちをたたいたり、悪口を言ったり、うそついたり・・・ 親はほんと困ってしまう。 こんな子に育てた覚えはないのに…続きを読む

相模原事件に思うこと

2016年7月30日(土) カテゴリー: 守安あゆみ, 講師リレーブログ

しょうがい者はいらない」とたくさんの命を奪った人がいたことへの驚きと、 それ以上にショックなのは、そんな考え方に共感する人たちが少なからずいることだ。     …続きを読む

日本心理福祉教育研究所講師リレーブログ人間関係のツボ

日本心理福祉教育研究所会員ページ

ページご案内

  • ホーム
  • 人間関係講座内容・受講料
  • 受講生の声
  • 母親ノート法
  • 講座スケジュール
  • 講師紹介
  • お問い合わせ、資料請求
  • よくあるご質問
  • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • 日本心理福祉教育研究所とは
  • アクセス・運営者概要
  • 会員専用ページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講師リレーブログ
    • coco
    • る・りあん
    • 中尾理恵
    • 伊藤久美
    • 原田有里
    • 原田由佳
    • 太田尚子
    • 守安あゆみ
    • 小野澤みさを
    • 川村桂子
    • 市橋かほる
    • 本山純子
    • 松本克代
    • 橋本佐知子
    • 立花文恵
    • 谷田ひろみ
  • 講師紹介 (アイウエオ順)

新着情報

  • 「5月病を吹き飛ばそう!」すくすくファミリー第6回開催案内💁

    2023年3月18日(土)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • すくすくファミリーって?

    2023年2月16日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 松本克代, 講師リレーブログ

  • 「すくすくファミリー第5回・ママと一緒のひなまつり」開催のお知らせ

    2023年1月24日(火)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 父性と母性

    2023年1月9日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 川村桂子, 講師リレーブログ

  • 第4回すくすくファミリー開催しました

    2022年12月8日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

日本心理福祉教育研究所

Copyright© 2023 日本心理福祉教育研究所公式サイト. All rights reserved.