家族の絆が強まり、子どもの自立心が育つ、お母さんと子どものコミュニケーション

日本心理福祉教育研究所公式サイト

☎090-8208-0180・0798-33-1674日本心理福祉教育研究所お問い合わせはこちら
  • 研究所ご案内
    about
  • 人間関係講座
    course
    • 講師紹介
      instructor
  • 母親ノート法
    mothersnote
  • 講座スケジュール
    schedule
  • お問い合わせ
    contact
    • アクセス・運営者概要
    • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • よくあるご質問
    faq
    • 受講生の声
      voice

自立と依存を支えるために

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


3月も半ばを過ぎ寒さの中にも春の気配を感じます。

日本では卒業、そして入学、入社などを迎える季節、子育てにおいて、春は毎年、何らかの変化が訪れる時期でもありますね。

幼児の頃から4月になるたびに、子どもは、何らかの階段を上がっていきます。
あんなに小さかった子どもが、一人では何もできなかったわが子が、1年1年、成長していく姿は喜びそのものです。
勉強や運動、先生や友だちとの関係、部活動、入試、就職などたくさんの経験を積んで一人の成人として旅立っていきます。

その子育てにおいて、私達親はどのように子どもと関わってきたでしょうか。
長く続く、決して平坦ではない子育てで皆さんは何を大切にしてきたでしょうか。
子育ての目的は何でしょうか。

たくさんの言葉が思い浮かびますが、中でもやはり「自分の人生を自分の力で生きぬいていく力」をもった人間に育ってくれることは多くの親の願いだと思います。

その力は自立という言葉にも置き換えられます。
自分の責任を引き受けられる人間であるということです。
社会ではそのような資質が求められます。
しかしここで大切なことがあります。

自立しているためにはだれかに‘’適度‘’ に依存していることが必要だということです。
そこに、家庭、家族、親の役割があるのです。
依存のない自立は孤立です。

適度な依存という関係を保ちながら自立を支えていくことが大切なのです。

そのために私達親が、どのように子どもと関わっていったらよいのかを一緒に考えてみませんか?

私達は、コミュニケーションを通して、子どもがいきいきとその力を発揮できるような関係の作り方をお伝えしています。
心理学に基づいた、具体的、実践的な講座です。
楽しみながら、大切なことが学べます。

講座のお申込み、ご相談はコチラ⇒

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2024年3月18日(月) 自立と依存を支えるために はコメントを受け付けていません お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

« その場所に『居る』ために 「大丈夫?痛かったねぇ。」 »

日本心理福祉教育研究所講師リレーブログ人間関係のツボ

日本心理福祉教育研究所会員ページ

ページご案内

  • ホーム
  • 人間関係講座内容・受講料
  • 受講生の声
  • 母親ノート法
  • 講座スケジュール
  • 講師紹介
  • お問い合わせ、資料請求
  • よくあるご質問
  • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • 日本心理福祉教育研究所とは
  • アクセス・運営者概要
  • 会員専用ページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講師リレーブログ
    • 中尾理恵
    • 原田有里
    • 原田由佳
    • 川村桂子
    • 市橋かほる
    • 松本克代
    • 橋本佐知子
    • 立花文恵
  • 講師紹介 (アイウエオ順)

新着情報

  • 心が通うコミュニケーション講座、開催します

    2025年6月2日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 「子どもの心を満たすかかわり方講座③」開講しました。

    2025年5月11日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 松本克代, 講師リレーブログ

  • イベントのご案内

    2025年4月20日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 講師リレーブログ

  • ノーベル賞を取るような子どもって?

    2025年1月23日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 川村桂子, 講師リレーブログ

  • 「子どもの心を満たすかかわり方講座⓶」開催しました

    2024年12月15日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

日本心理福祉教育研究所

Copyright© 2025 日本心理福祉教育研究所公式サイト. All rights reserved.