家族の絆が強まり、子どもの自立心が育つ、お母さんと子どものコミュニケーション

日本心理福祉教育研究所公式サイト

☎090-8208-0180・0798-33-1674日本心理福祉教育研究所お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 代表ご挨拶・日本心理福祉教育研究所とは
  • 講座内容・受講料
    infomation
    • 講師紹介
      instructor
    • 受講生の声
      voice
  • 母親ノート法
    mothersnote
  • 講座スケジュール
    schedule
  • お問い合わせ
    contact
    • アクセス・運営者概要
    • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • よくあるご質問
    faq

人間関係講座 BEFORE & AFTER

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

今日は、私個人の体験になりますが、「人間関係講座」を受けたBEFORE & AFTERをご紹介したいと思います。

 

私が受講したのは長男が小2の時です。

それまでの日記を見返してみると、それはもう子育てに関するいろいろな不安や愚痴、理想が書いてありました。
「えー!私こんなことにこだわっていたの!?」って自分のことながら衝撃を受けます(笑)。

 

例えば保育園時代は、運動が苦手なのを心配して無理やりサッカーの練習に連れ出していました。
男子なのにサッカーができなかったら、友達の輪に入れなくなると思っていたんですね。
ところが今の私は全く気にしていません。むしろそのこと自体忘れていたほどです。

 

そして当時、講座の中でショックを受けた2つの気づきがあります。

それは、

  • 私が「~するべき」という表現が多い「べきちゃん」になっているということ
  • 褒める時でも「ちゃんと~しているね」「しっかり~できているね」など「ちゃんと」「しっかり」という条件付きになっていること

例えば、

宿題はすぐ済ませてから遊ぶべきだよ。

苦手でもちゃんと練習しよう

しっかり勉強できたね。

 

などの表現が多かったのです。
でも、子どもの話を聞いて、自分の気持ちを正直に伝えることで子供はどんどん変わっていきました。

 

【BEFORE】
自信なさげ
計画的に行動できない
苦手な活動に参加しない
癇癪をおこす
挨拶ができない
返事をしない

 

【AFTER】
「俺に出来ないことはない!」が口癖に
学校での出来事や感じたことを自分から話すように
自分で考えて行動するように
明るくなった
素直になった
癇癪がなくなった

 

この変化を私は、こう思っています。

変わったのは子どもではなく、実は私。
私の子どもを見る視点が変わり、表現が変わり、現状に感謝するようになりました。
すると、まるで子どもが別人のように見えるようになったのですが、実際、それが本当の子どもの姿だったのだと…。

 

何だか難しく感じられてしまったら、すみません。

詳しくは、ぜひ体験講座で体験してみてください。

第1回は4月18日(木)。

5月以降も毎月1回、開催予定です。

→体験会URL

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2019年4月12日(金) 人間関係講座 BEFORE & AFTER はコメントを受け付けていません お知らせ, 市橋かほる, 講師リレーブログ

« 『役割の中で』 第1回 人間関係講座体験会 »

日本心理福祉教育研究所講師リレーブログ人間関係のツボ

日本心理福祉教育研究所会員ページ

ページご案内

  • ホーム
  • 人間関係講座内容・受講料
  • 受講生の声
  • 母親ノート法
  • 講座スケジュール
  • 講師紹介
  • お問い合わせ、資料請求
  • よくあるご質問
  • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • 日本心理福祉教育研究所とは
  • アクセス・運営者概要
  • 会員専用ページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講師リレーブログ
    • coco
    • る・りあん
    • 中尾理恵
    • 伊藤久美
    • 原田有里
    • 原田由佳
    • 太田尚子
    • 守安あゆみ
    • 小野澤みさを
    • 川村桂子
    • 市橋かほる
    • 本山純子
    • 松本克代
    • 橋本佐知子
    • 立花文恵
    • 谷田ひろみ
  • 講師紹介 (アイウエオ順)

新着情報

  • 「すくすくファミリー第5回・ママと一緒のひなまつり」開催のお知らせ

    2023年1月24日(火)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 父性と母性

    2023年1月9日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 川村桂子, 講師リレーブログ

  • 第4回すくすくファミリー開催しました

    2022年12月8日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 第4回すくすくファミリー(12/7)の開催のお知らせ

    2022年11月2日(水)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • すくすくファミリー第3回は10/2(日)開催です

    2022年9月25日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

日本心理福祉教育研究所

Copyright© 2023 日本心理福祉教育研究所公式サイト. All rights reserved.