家族の絆が強まり、子どもの自立心が育つ、お母さんと子どものコミュニケーション

日本心理福祉教育研究所公式サイト

☎090-8208-0180・0798-33-1674日本心理福祉教育研究所お問い合わせはこちら
  • 研究所ご案内
    about
  • 人間関係講座
    course
    • 講師紹介
      instructor
  • 母親ノート法
    mothersnote
  • 講座スケジュール
    schedule
  • お問い合わせ
    contact
    • アクセス・運営者概要
    • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • よくあるご質問
    faq
    • 受講生の声
      voice

聞く!は世界を救う❣

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

  先日、偶然に見たテレビ番組に感動した話です。

その番組は世界中の難民支援をしている日本のあるNPO活動の代表者と共に、                                      日本の若者に体験参加してもらい難民支援について考えてもらう、というものでした。

その中で若者達はどのような支援が必要とされているかについて試行錯誤することになります。                              金銭的、物資的な支援、何を与えられるか…。

しかし彼らの支援は難民の人々の心に届きません。

番組的なタイムリミットが迫る中、NPOの代表者からの言葉。                                           「相手の懐に飛び込んで相手の人生に寄りそえ、彼らの自立の日まで💡」

世界的な難民支援の場で一番求められていることがお金や物などではなく、支援を必要としている傷ついた人々の気持ちに寄りそい気持ちを聞くことだなんて。そして、言葉は続きます。                                                            「気持ちを聞くことにより難民本人達が元気になったら彼らは自分たちで復興をしていくことができるのです。」と。

相手の気持ちを聞くことって本当にすごい力を持っているんですね。

世界中の難民支援の解決のポイントだなんて。

そんなことに感動しながら、私はまた私の周りの小さな‘聞く’を大切にしていきたいと思いました。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2017年5月11日(木) 聞く!は世界を救う❣ はコメントを受け付けていません 立花文恵, 講師リレーブログ

« 学んで良かった 好きなことをとことんやれる日を作りましょう »

日本心理福祉教育研究所講師リレーブログ人間関係のツボ

日本心理福祉教育研究所会員ページ

ページご案内

  • ホーム
  • 人間関係講座内容・受講料
  • 受講生の声
  • 母親ノート法
  • 講座スケジュール
  • 講師紹介
  • お問い合わせ、資料請求
  • よくあるご質問
  • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • 日本心理福祉教育研究所とは
  • アクセス・運営者概要
  • 会員専用ページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講師リレーブログ
    • 中尾理恵
    • 原田有里
    • 原田由佳
    • 川村桂子
    • 市橋かほる
    • 松本克代
    • 橋本佐知子
    • 立花文恵
  • 講師紹介 (アイウエオ順)

新着情報

  • 心が通うコミュニケーション講座、開催します

    2025年6月2日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 「子どもの心を満たすかかわり方講座③」開講しました。

    2025年5月11日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 松本克代, 講師リレーブログ

  • イベントのご案内

    2025年4月20日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 講師リレーブログ

  • ノーベル賞を取るような子どもって?

    2025年1月23日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 川村桂子, 講師リレーブログ

  • 「子どもの心を満たすかかわり方講座⓶」開催しました

    2024年12月15日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

日本心理福祉教育研究所

Copyright© 2025 日本心理福祉教育研究所公式サイト. All rights reserved.