家族の絆が強まり、子どもの自立心が育つ、お母さんと子どものコミュニケーション

日本心理福祉教育研究所公式サイト

☎090-8208-0180・0798-33-1674日本心理福祉教育研究所お問い合わせはこちら
  • 研究所ご案内
    about
  • 人間関係講座
    course
    • 講師紹介
      instructor
  • 母親ノート法
    mothersnote
  • 講座スケジュール
    schedule
  • お問い合わせ
    contact
    • アクセス・運営者概要
    • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • よくあるご質問
    faq
    • 受講生の声
      voice

心を育てる「人間関係講座」

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

明けましておめでとうございます。
より良い人間関係を目指して講座を提供する日本心理福祉教育研究所を、今年もよろしくお願いします。

皆さんは、親子、夫婦、職場、友人などの人間関係を「うまくやっていきたい」「仲良くやっていきたい」と願いながら、なかなか思うようにいかない、どうしたらいいのかわからないと思うことはありませんか。
親は子どものためを思って、口を酸っぱくしていろいろ言っているのに、子どもはちっとも言うことをきかない。
毎日イライラで不安ばかりが募りますね。

親子のコミュニケーションの良し悪しは、親子関係そのものを含め、子どものやる気や能力にも大きく影響します。
効果的なコミュニケーションは、子どもの心に愛情と安心感を伝えます。
その愛情と安心感を土台にして、子どもは自分自身で自分の能力ややる気を発揮していくことができるのです。

私達、日本心理福祉教育研究所では、親と子、家族のより良いコミュニケーションの改善を目的とした、「人間関係講座」を提供しています。

実践しながら学べ、日常生活ですぐに役に立つ講座になっています。
この講座を受講して、コミュニケーションの大切さに驚愕した、これまでの親子関係が全く違うものになった、自分自身の人生のあり方が変わった、というお声をたくさんいただいています。

親子関係を良くしたい方をはじめ、コミュニケーションを身につけたいと思っている方、全ての方にお薦めします。
今年も体験会を開催します。

当研究所へのお問い合わせも随時お待ちしています。
お問合せはコチラ→https://nihonshinri.net/contact

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2022年1月4日(火) 心を育てる「人間関係講座」 はコメントを受け付けていません お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

« お母さん、子どもと一緒に楽しむ時間を! 母親ノート法点検者研修会に参加して »

日本心理福祉教育研究所講師リレーブログ人間関係のツボ

日本心理福祉教育研究所会員ページ

ページご案内

  • ホーム
  • 人間関係講座内容・受講料
  • 受講生の声
  • 母親ノート法
  • 講座スケジュール
  • 講師紹介
  • お問い合わせ、資料請求
  • よくあるご質問
  • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • 日本心理福祉教育研究所とは
  • アクセス・運営者概要
  • 会員専用ページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講師リレーブログ
    • 中尾理恵
    • 原田有里
    • 原田由佳
    • 川村桂子
    • 市橋かほる
    • 松本克代
    • 橋本佐知子
    • 立花文恵
  • 講師紹介 (アイウエオ順)

新着情報

  • 心が通うコミュニケーション講座、開催します

    2025年6月2日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 「子どもの心を満たすかかわり方講座③」開講しました。

    2025年5月11日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 松本克代, 講師リレーブログ

  • イベントのご案内

    2025年4月20日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 講師リレーブログ

  • ノーベル賞を取るような子どもって?

    2025年1月23日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 川村桂子, 講師リレーブログ

  • 「子どもの心を満たすかかわり方講座⓶」開催しました

    2024年12月15日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

日本心理福祉教育研究所

Copyright© 2025 日本心理福祉教育研究所公式サイト. All rights reserved.