家族の絆が強まり、子どもの自立心が育つ、お母さんと子どものコミュニケーション

日本心理福祉教育研究所公式サイト

☎090-8208-0180・0798-33-1674日本心理福祉教育研究所お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 代表ご挨拶・日本心理福祉教育研究所とは
  • 講座内容・受講料
    infomation
    • 講師紹介
      instructor
    • 受講生の声
      voice
  • 母親ノート法
    mothersnote
  • 講座スケジュール
    schedule
  • お問い合わせ
    contact
    • アクセス・運営者概要
    • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • よくあるご質問
    faq

電車の中での一コマ

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

先日、息子と2人で電車に乗っていた時のお話です。

夕方の込み合った時間帯で車両の隅の方で立っていました。しばらくすると、近くで座っていた男性がぬっと立ち上がります。どうやら息子のために席を空けてくれいるようなのです。わざわざ大きなスーツケースも移動して。でも、特に「どうぞ」とも言われず、私達には背中を向けたまま。息子は横の座席が空いたものの、どうしていいかわからず立ったままです。

 

私も一瞬どうしようか考え込んでしまいました。お礼を言って息子に座るように促すか、いや、あちらの方が荷物も多く大変そうですし、感謝だけ伝えて、子供は立たせておくか?

男性には連れの女性の方がいらっしゃったようで、その女性と小声で何か話しています。

 

次の駅で停車した際、空けて頂いた隣の席も空いたのをきっかけに、その方に私からお礼を言って長男と並びで座らせてもらいました。男性も「どうぞ」と、にこっと息子に笑ってくれました。息子は、どぎまぎしたのか目を伏せてしまいました。

 

しばらくして、2人が降車されます。女性はお腹が少し膨らんでいて、妊娠されているよう。男性は女性の大きなリュックもかついであげていました。そして、降り際。私が息子と目くばせしてもう一度頭を下げると、それより早く男性の方から、長男に向かって大きな声で「じゃあな、バイバイ」と笑顔で手を振ってくれました。息子、またまたびっくり。慌ててきちんとお礼も言えていないないと思いますが、その様子も男性は穏やかに見てくれていました。

 

何だかとてもほっこりして嬉しかったです。

お礼や挨拶をしなければならないのは分かっているけれど、恥ずかしさや緊張でなかなかできない長男。ポーカーフェイスなので、周囲からは理解されにくいこともあります。お礼や挨拶ぐらいしっかりしつけるよう、親である私にも視線が投げかけられます。

 

でも、あの男性は全部を受け入れてくれたように感じました。外見はこわもてな感じの方だっただけに、そのしぐさと笑顔はとても意外でした。一瞬の出来事でしたが、息子と心の中で交流してくれたように思いました。ひょっとしたらあの男性も小さい頃はシャイで人と目が合わせられないタイプだったのかもしれません。息子も将来、あんな風に成長してくれるかもしれないなー。いや、きっとそうなる、そんな気がして嬉しくなった出来事でした。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2019年11月6日(水) 電車の中での一コマ はコメントを受け付けていません お知らせ, 市橋かほる, 講師リレーブログ

« 第7回 人間関係講座体験会 わたしメッセージで気持ちを表現 »

日本心理福祉教育研究所講師リレーブログ人間関係のツボ

日本心理福祉教育研究所会員ページ

ページご案内

  • ホーム
  • 人間関係講座内容・受講料
  • 受講生の声
  • 母親ノート法
  • 講座スケジュール
  • 講師紹介
  • お問い合わせ、資料請求
  • よくあるご質問
  • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • 日本心理福祉教育研究所とは
  • アクセス・運営者概要
  • 会員専用ページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講師リレーブログ
    • coco
    • る・りあん
    • 中尾理恵
    • 伊藤久美
    • 原田有里
    • 原田由佳
    • 太田尚子
    • 守安あゆみ
    • 小野澤みさを
    • 川村桂子
    • 市橋かほる
    • 本山純子
    • 松本克代
    • 橋本佐知子
    • 立花文恵
    • 谷田ひろみ
  • 講師紹介 (アイウエオ順)

新着情報

  • 「すくすくファミリー第5回・ママと一緒のひなまつり」開催のお知らせ

    2023年1月24日(火)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 父性と母性

    2023年1月9日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 川村桂子, 講師リレーブログ

  • 第4回すくすくファミリー開催しました

    2022年12月8日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 第4回すくすくファミリー(12/7)の開催のお知らせ

    2022年11月2日(水)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • すくすくファミリー第3回は10/2(日)開催です

    2022年9月25日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

日本心理福祉教育研究所

Copyright© 2023 日本心理福祉教育研究所公式サイト. All rights reserved.