家族の絆が強まり、子どもの自立心が育つ、お母さんと子どものコミュニケーション

日本心理福祉教育研究所公式サイト

☎090-8208-0180・0798-33-1674日本心理福祉教育研究所お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 代表ご挨拶・日本心理福祉教育研究所とは
  • 講座内容・受講料
    infomation
    • 講師紹介
      instructor
    • 受講生の声
      voice
  • 母親ノート法
    mothersnote
  • 講座スケジュール
    schedule
  • お問い合わせ
    contact
    • アクセス・運営者概要
    • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • よくあるご質問
    faq

子どものために

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


朝、日の出かかったベランダで冷たい空気に触れてふと想い出したのは、なぜか、数年前の冬の朝の忙しい、せわしない時の気持ちでした。

まだ暗いうちに起きだして、お弁当を作っていたこと。
朝に弱く低血圧で、しかも手際よく料理するのが苦手な私にとっては毎朝のお弁当作りが本当にプレッシャーでした。
冬になると朝なのに真っ暗な部屋の電気とエアコンをつけ、寒~いキッチンに立つ時、この世に一人しかいないような、それくらいどんよりと重たい身体と気持ちだったように思います(笑)。
そんな気持ちをふと想い出しましたが、イヤな感じではなく、懐かしく、なぜか愛おしく思えました。

現在、子どもたちは大学生になり、私はその朝の苦行からは解放され、気持ちも身体も随分軽く、楽になりましたが、長男が幼稚園に入って以降、次男が高校卒業するまでの延べ15年間、自分でもよく頑張れたなぁと思います。
しんどいと思いながらも、子どもたちのために、嫌いなもの、身体に悪いものは極力入れない、とか、パンチの効いたパワーがでるものを、とか、頑張っている子どもたちにとにかく美味しく食べてもらいたい!と苦手分野だからこそ頑張りすぎていたかもしれません。

子育てでは、自分(お母さん)が頑張っているからこそ気になることが次々と出てくるし、子どもへの心配や不安も尽きませんね。
その中で自分も子どもも大切にしながらお互いが成長できる講座を知り、実践できたことは、私にとって、子どもたちが自立した今でも大いに役に立っています。

今まさに頑張り続けているお母さんたちを心から応援したいと思います!

次回のすくすくファミリーは12月7日です。
お申込みはコチラ⇒

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2023年11月6日(月) 子どものために はコメントを受け付けていません お知らせ, 原田有里, 講師リレーブログ

« サンタさん、ごめんなさい

日本心理福祉教育研究所講師リレーブログ人間関係のツボ

日本心理福祉教育研究所会員ページ

ページご案内

  • ホーム
  • 人間関係講座内容・受講料
  • 受講生の声
  • 母親ノート法
  • 講座スケジュール
  • 講師紹介
  • お問い合わせ、資料請求
  • よくあるご質問
  • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • 日本心理福祉教育研究所とは
  • アクセス・運営者概要
  • 会員専用ページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講師リレーブログ
    • coco
    • る・りあん
    • 中尾理恵
    • 伊藤久美
    • 原田有里
    • 原田由佳
    • 太田尚子
    • 守安あゆみ
    • 小野澤みさを
    • 川村桂子
    • 市橋かほる
    • 本山純子
    • 松本克代
    • 橋本佐知子
    • 立花文恵
    • 谷田ひろみ
  • 講師紹介 (アイウエオ順)

新着情報

  • 子どものために

    2023年11月6日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 原田有里, 講師リレーブログ

  • サンタさん、ごめんなさい

    2023年10月28日(土)
    カテゴリー: お知らせ, 松本克代, 講師リレーブログ

  • 幸せなひととき

    2023年10月3日(火)
    カテゴリー: お知らせ, 松本克代, 講師リレーブログ

  • フルーツは母の思いやり

    2023年9月26日(火)
    カテゴリー: お知らせ, 松本克代, 講師リレーブログ

  • 秋は成長を実感する季節

    2023年9月23日(土)
    カテゴリー: お知らせ, 原田有里, 講師リレーブログ

日本心理福祉教育研究所

Copyright© 2023 日本心理福祉教育研究所公式サイト. All rights reserved.