家族の絆が強まり、子どもの自立心が育つ、お母さんと子どものコミュニケーション

日本心理福祉教育研究所公式サイト

☎090-8208-0180・0798-33-1674日本心理福祉教育研究所お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 代表ご挨拶・日本心理福祉教育研究所とは
  • 講座内容・受講料
    infomation
    • 講師紹介
      instructor
    • 受講生の声
      voice
  • 母親ノート法
    mothersnote
  • 講座スケジュール
    schedule
  • お問い合わせ
    contact
    • アクセス・運営者概要
    • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • よくあるご質問
    faq

気が進まない事をする時の対処法(生きるのが楽になるヒント4)

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは。講師の谷田です。

3月。「春」の季節の訪れですね。少しずつ 何か始めてみたいな~と言う心の動きが出てくる時期になります。

 

 

さて、生きるのが楽になるヒント4 という事で、

「気が進まない事をする時の対処法」をお伝えしてまいります。

読んで、実行していただく事で、ストレスが随分と減ること間違いなしの方法です。

 

先日の母親ノート法のグループコンサルティングで 子どもを病院に送迎するかしないかの話が出ました。このお子さん、今までも通院を始めては、予約の時間に起きなかったり、通院をドタキャンしたりと、黒歴史のあるお子さんです。

子どもの方から通院の希望を出してきたのでですが、ママさん送迎をしてあげたい反面、また嫌な気持ちになるのも嫌だし…と躊躇しておられました。でも実際にはしてあげたい気持ちが勝っていたんです。母親だもんね。子どもの希望はかなえてあげたいですよね。

 

そんな時

  • まずその行動を書き出す
  • 私は〇〇する事を選択するという文章に変える
  • 後に自分の意図を書き出す

 

この3ステップを踏んでいただくだけで、あらあら不思議。躊躇やストレスが減ってきます。

 

例えば

  • 子どもを病院に送迎する
  • 私は子どもを病院に送迎する事を選択する
  • 私は子どもを病院に送迎する事を選択する。それは子どもが完治すると私の心が気楽になるから。

 

どうしてストレスが減るかと言うと、行動の原動力が子どもの希望ではなく、自分の欲求のせいだって、きちんと理解できるからなんです。

 

で、このママさんに合わせてお伝えしたのは、又、行かなくなったとしても、それを引き受ける覚悟も自分の中に作っておく事かなぁ…という事です。

自分の欲求から決めた事なんだから、子どもが行かなくなっても、がっかりこそすれ、子どもに八つ当たりしたり嫌みを言わないぞ~と心の準備をしておく事です。

 

自分のメンタルケアは自分の仕事。

いろんな方法を使ってストレスを軽減で、子どものモデルになるようなママさん目指してくださいね。

谷田 ひろみ

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2021年3月1日(月) 気が進まない事をする時の対処法(生きるのが楽になるヒント4) はコメントを受け付けていません お知らせ, 講師リレーブログ, 谷田ひろみ

« 善悪で考えるという事(生きるのが楽になるヒント3) 自分の気持ちを正直に伝えることの大切さと難しさ »

日本心理福祉教育研究所講師リレーブログ人間関係のツボ

日本心理福祉教育研究所会員ページ

ページご案内

  • ホーム
  • 人間関係講座内容・受講料
  • 受講生の声
  • 母親ノート法
  • 講座スケジュール
  • 講師紹介
  • お問い合わせ、資料請求
  • よくあるご質問
  • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • 日本心理福祉教育研究所とは
  • アクセス・運営者概要
  • 会員専用ページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講師リレーブログ
    • coco
    • る・りあん
    • 中尾理恵
    • 伊藤久美
    • 原田有里
    • 原田由佳
    • 太田尚子
    • 守安あゆみ
    • 小野澤みさを
    • 川村桂子
    • 市橋かほる
    • 本山純子
    • 松本克代
    • 橋本佐知子
    • 立花文恵
    • 谷田ひろみ
  • 講師紹介 (アイウエオ順)

新着情報

  • 「すくすくファミリー第5回・ママと一緒のひなまつり」開催のお知らせ

    2023年1月24日(火)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 父性と母性

    2023年1月9日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 川村桂子, 講師リレーブログ

  • 第4回すくすくファミリー開催しました

    2022年12月8日(木)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • 第4回すくすくファミリー(12/7)の開催のお知らせ

    2022年11月2日(水)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

  • すくすくファミリー第3回は10/2(日)開催です

    2022年9月25日(日)
    カテゴリー: お知らせ, 立花文恵, 講師リレーブログ

日本心理福祉教育研究所

Copyright© 2023 日本心理福祉教育研究所公式サイト. All rights reserved.