投稿者のアーカイブ
ノーベル賞を取るような子どもって?
「人間の未来 AIの未来」という山中伸弥さんと羽生善治さんの対談の本を読んでいたら、こんな文を見つけました。 ある女性から「どうしたら、ノーベル賞を取れるような…続きを読む
「子どもの心を満たすかかわり方講座⓶」開催しました
先日、12/13に豊中市文化センター「コラボ」にて「子どもの心を満たすかかわり方講座」を開催しました。 9月に引き続き2回目の今回は『親子で共有す…続きを読む
「子どもの心を満たすかかわり方講座」開講しました
昨日、9月12日、豊中市文化センター「コラボ」にて、「子どもの心を満たすかかわり方講座」を開講しました。 子育てに熱心な若いママさんたち、パパさん…続きを読む
子どもをほったらかしにする勇気
4月。今年は桜の開花が遅く、今、満開を迎えようとしています。 入学や進学、子どもにとっても、親にとっても、緊張を伴う季節、スムーズな発進をしたいと誰もが思います…続きを読む
「大丈夫?痛かったねぇ。」
皆さんは、子どもが失敗したり、うまくできなくて凹んでいる時、どんな対応をしてますか? 例えば、何度も「危ないから走らないようにしようね!」と声をかけていたのにも…続きを読む
自立と依存を支えるために
3月も半ばを過ぎ寒さの中にも春の気配を感じます。 日本では卒業、そして入学、入社などを迎える季節、子育てにおいて、春は毎年、何らかの変化が訪れる時期でもあります…続きを読む