投稿者のアーカイブ
その場所に『居る』ために
子どもの気持ちを聞くことはなかなかたいへんなことですね。 皆さんは自分の子どもが、何か悩みやうまくいかないことがあり、その気持ちを毎日、毎日、お母さんに訴えて来…続きを読む
始まりは他者との関係作り、その先にあるのは自分育て!
コミュニケーションのあり方は、子育てや周囲の人との人間関係に大きな影響を与えるものです。 私達が提供する「人間関係講座」では、始まりは他者との関係を作り、育てる…続きを読む
すくすくファミリー開催のお知らせ
今年も無料Zoomイベント「すくすくファミリー」を開催します。 絵本の紹介や子育てのヒントやおしゃべり等、楽しくお得な1時間が過ごせます。 未就学児ママの皆さん…続きを読む
あなたの人間関係をより良いものにしませんか? 最終回
コミュニケーションは人と人との関係を作っていきます。 非言語のコミュニケーションはもとよりとても大きな比重を占めます。 しかし、日々の生活の中で、自分の気持ちを…続きを読む
あなたの人間関係をより良いものにしませんか? その4
コミュニケーションとは、相手の話(気持ち)をちゃんと聞くこと、そして自分の気持ちをちゃんと伝えることとお話しました。 人は一人一人自分らしい気持ちで物事や相手を…続きを読む
あなたの人間関係をより良いものにしませんか?その3
相手の話、気持ちを聞くとは、先ずは相手の話をそのまま聞くことですと前回お話しました。 そのままとは、「明日学校に行きたくない。」という子どもの気持ちに対して、自…続きを読む
あなたの人間関係をより良いものにしませんか?その2
前回、コミュニケーションとは、相手の話(気持ち)をちゃんと聞くこと、そして自分の気持ちをちゃんと伝えること、とお話しました。 今回は、「相手の話(気持ち)をちゃ…続きを読む
人との関係はむずかしい⁈
年末年始、自分や夫の実家に帰省された方も多いのではないでしょうか。 久しぶりに親の元で安心してゆったりと過ごせた方もいれば、両親に気を遣いすぎてゆっくりできない…続きを読む
あなたの人間関係をより良いものにしませんか?
人と人との良い関係作りを学び、実践できるようにサポートする「人間関係講座」を提供している日本心理福祉教育研究所です。 2024年もどうぞよろしくお願いします。 …続きを読む
心も身体も温めるものは
寒くなってきましたね。 子どもの頃の冬を思い出すのは、学校から帰って来た時に母が作ってくれたミルクココアの温かさです。 まだ、ココア自体もそれほどポピュラーでな…続きを読む